千葉みなと駅(千葉市中央区)の歯科医院、「かいり歯科クリニック」の公式ホームページ

かいり歯科クリニック

千葉みなと駅 徒歩2分

地図・交通

予約受付ダイヤル
TEL:043-304-6301

WEBお問合せ

サイトマップ

ブログ

子どもの歯並び予防の考え方⑹〜乳幼児からの受け口(反対咬合)の予防〜

2016.06.20

こんにちは。かいり歯科クリニックの院長の戸田です。

今回は【反対咬合】、俗にいう【受け口】のについて書かせて頂きます。

お子様の歯並びで【受け口】についてご心配されてる親御さんのお役に立てれば幸いです。

そもそも【反対咬合】とは?

正常の噛み合わせでは、上の前歯は下の前歯より前方に位置します。

反対咬合とはその前後関係が逆になった状態で、

下の前歯が上の前歯より前後に出ている状態をいいます。

具体的には、下の前歯が3本以上、上の前歯より前に出て入れば、【反対咬合】という診断になります。

では、

「なぜ反対咬合(受け口)になったのか?」

「遺伝でしょうか?」

歯並びの不正にも必ず原因がある

という事は何度かブログ内でも記載しています。

遺伝的要素は全くないとは言いませんが、

少なくとも乳幼児期における【反対咬合】は悪習癖などの後天的な影響が大きく、なんらかの原因があると考えております。

反対咬合には3つのタイプあります。

①機能性反対咬合

②歯性反対咬合

③骨格性反対咬合

①→②→③に育成につれて重傷度が増していきます。

しかしながら、乳幼児期の反対咬合はほとんどのケースで①にあたります。

、、難しい話になってしまいましたね。。

①はどんな状況かというと、

正常な噛み合わせの方でも、下あごを上あごより前方に突き出す事はできませんか?

普段は反対咬合でないお子様も、泣くときに下あごが前にでませんか?

要するに

タレントの志村けんの『あいーん』(笑)

です。

乳幼児期の反対咬合はこの『あいーん』に近い状態で、上の前歯に下の前歯が引っかかっている状態といえます。

つまり

下あごを前方に突き出してしまう、その原因が分かれば、それを改善する事で反対咬合は簡単に正常咬合に戻ります。

早い子だと数ヶ月で戻ります。

乳幼児期の反対咬合を放置すると、前歯を使った食育ができないので、あごを正しく育成する事が出来きません。

その結果、6歳頃に前歯が乳歯から永久歯に萌え変わり始めても、成長不足のあごに合わせて反対咬合になります。

それが②の状態です。

そして第二次成長期に③となっていく可能性が上がります。③の状態になると顎の手術になる事もあります。

反対咬合に関しても、時期がとても重要です。

親御さんからお子様のお口をみて「おかしいな?」と思ったら様子をみてはいけません。

風邪→肺炎→入院

になる前に、

歯並びに関しても乳幼児期の早期の段階で、原因を除去し、正しい成長過程に誘導してあげる必要があると思います。

かいり歯科クリニックは

虫歯や歯周病だけでなく、お子様の歯並びの予防にも積極的に取り組んでいます。

お子様のお口で疑問に感じる事がございましたら、なるべく早い段階でご相談下さい。

微力ながらお役に立てれば幸いです。

スクリーンショット 2017-03-08 23.53.59

 

 

 

 

歯の健康・美容に関する些細なご相談もお気軽にどうぞ!

TEL:043-304-6301

WEBお問合せ

JR・モノレール「千葉みなと」駅より徒歩2分 千葉県千葉市中央区中央港1-22-7 日企千葉みなとビルディング1F

地図・交通

  月 火 水 木 金 土 日
9:30~13:00 休診 診療 診療 診療 診療 診療 9:00~14:00 診療 9:00~14:00
14:30~18:30 休診 診療 診療 診療 診療 休診 休診

土曜日・日曜日の診療時間は、9:00〜14:00となります。※休診日:月曜日・祝祭日

ページの先頭へ