新着情報一覧
-
2018.09.27
- 矯正症例⑸〜反対咬合(受け口)の改善症例④〜ムーシールド&パナシールド〜
こんにちは。かいり歯科クリニックの歯科医師の戸田です。 乳幼児期(0歳から6歳)…
-
2017.03.24
- 矯正症例⑷〜叢生&交叉咬合症例(凸凹)〜床矯正治療〜食育〜バイオセラピー〜
こんにちは。かいり歯科クリニックの歯科医師の戸田です。 混合歯列期前期(約6歳〜…
-
2017.02.24
- 矯正症例⑶〜反対咬合改善症例③〜ムーシールド&パナシールド〜バイオセラピー&食育〜
こんにちは。かいり歯科クリニックの歯科医師の戸田です。 乳幼児期(0歳から6歳)…
-
2016.10.03
- 子どもの歯並び予防の考え方⑼〜【重要】床矯正の治療開始のタイミング〜
ご無沙汰しております。かいり歯科クリニックの院長の戸田です。 今回は当院にて取り…
-
2016.08.28
- 子どもの歯並び予防の考え方⑻〜かかりつけ医での歯並び予防②〜
こんにちは。かいり歯科クリニックの院長の戸田です。 前回のプログに引き続き、今回…
-
2016.08.27
- 子どもの歯並び予防の考え方⑺〜かかりつけ医での歯並び予防①〜
ご無沙汰しております。かいり歯科クリニックの院長の戸田です。 今回は当院にて取り…
-
2016.06.25
- 矯正症例⑵〜反対咬合(受け口)の改善症例②〜ムーシールド&パナシールド〜
⭐️5歳2ヶ月 男児⭐️ 反対咬合改善までの期間:約1年
-
2016.06.25
- 矯正症例⑴〜反対咬合(受け口)改善症例①〜ムーシールド&パナシールド〜
こんにちは。かいり歯科クリニックの院長の戸田です。 今回は乳幼児期(0歳から6歳…
-
2016.06.20
- 子どもの歯並び予防の考え方⑹〜乳幼児からの受け口(反対咬合)の予防〜
こんにちは。かいり歯科クリニックの院長の戸田です。 今回は【反対咬合】、俗にいう…
-
2016.06.19
- 子どもの歯並び予防の考え方⑸〜0歳児からの歯並び予防〜
こんにちは。かいり歯科クリニックの院長の戸田です。 今回はご家庭でいますぐ実践で…
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |